尾道ぶらり散歩 🐾 尾道女子のおすすめ観光スポット 🐾

自分だけの尾道を発見しませんか? 尾道で暮らす尾道女子が観光パンフレットには 無いとこなども、ぶらり散歩しながら紹介していく 尾道女子のおすすめ観光のブログです!

《スポンサードリンク》

尾道の桜の開花に先んじて、
広島の縮景園が
全国最初の開花宣言をしましたね!

広島気象台の職員さんが
広島市「縮景園」のソメイヨシノに
6輪の花が咲いているのを確認して
開花宣言を出したということです。
尾道に先んじて広島縮景園で桜開花宣言
(photo by weathernews)

例年より16日も早い開花宣言だそう
確かに最近、あったかかったから
桜も我慢できなかったんでしょうね~

広島の縮景園を簡単にご紹介すると
日本の歴史公園100選にも選ばれている
広島市中区にある名勝です。
尾道に先んじて広島で桜開花宣言の縮景園の全体写真

読み方は「しゅくけいえん」ではなく
「しゅっけいえん」と読むんです!

もともとは1620年に
広島藩の初代藩主が作らせたらしく
ちょうど400年経つんですねぇ。

4,800本以上あると言われる樹木や
池や橋、建物からなり、
広さは、マツダスタジアムと同じくらい。

ゆっくりじっくりお散歩すると
2時間くらいはかかる感じ。
なので散策にはちょうどいいかもです
尾道に先んじて広島で桜開花宣言の縮景園の池と橋の写真

weathernewsによると尾道の開花予想は
今段階(3月11日)だとまだ早まっていなくて
3月24日のままですが
この調子だと早まる気もしなくもないです

尾道の桜土手の桜の様子や
尾道の桜の開花宣言の記事は
▼ こちらの記事で随時更新してます ▼
こちらも、よかったら、見てくださいねー♪

🌸【2021年最新】尾道の桜の開花予想はいつ?

🌸【随時更新】2021年尾道の桜開花状況:本日の尾道の桜

尾道の桜開花、待ち遠しいな~!



🐥クリック喜びます!🐥

2021年もあったかくなってきましたね!

コロナや色々ありつつも
桜がいつ開花するのか
気になるところです。

尾道の桜の開花状況を
お伝えしたいと思います!

レポートは尾道の人ならご存知の
桜土手の桜です。


🌸【2021年3月18日:尾道桜土手】

今日、桜土手を散歩してたら、
なんと!!!
開花している桜の樹を発見しました!!!
ついに、桜土手にも春がやってきました~!


日々見てたから、
なんかめっちゃうれしい!

でも、みいやちゅが、
ずっと観察してた「この子」は、、、
まだ花を開かせていません…
うちの子は晩生(おくて)のようです(笑)
20210318尾道桜土手の桜

🌸▼尾道の桜の開花予想・開花の記事はこちら▼🌸


🐥クリック喜びます!🐥

▼これ以前の尾道の桜の開花状況は「続きを読む」を押してね▼
続きを読む

尾道河津桜満開写真0

尾道海沿いの河津桜が満開になりました


この前ご紹介した
私の尾道超おすすめカフェ「カフェみなも」の近く
海岸沿いの河津桜(カワヅザクラ)が
満開になりました!

尾道観光協会のツイッターから飛んできた
河津桜が満開のお知らせを聞いて
チャリを飛ばして行ってきたよー!

今日は気温は低いんだけど、天気は最高!
(花粉症は最悪‥‥(泣))

海岸のところに着いたら
あーあった!!!
咲き誇ってる満開の河津桜!

わ~! 渡船(ポンポン船)との2ショット!
逆光だけどめちゃいい感じ♪
尾道河津桜満開写真1

いい桜に、いい風景に、いい天気
そりゃ写真も撮りたくなります♪
尾道河津桜満開写真2

河津桜をアップにして
青空と2ショット♪
尾道河津桜満開写真3

めっちゃきれい!
めっちゃかわいい!
めっちゃ楽しかった~♪

河津桜ってカワヅザクラって書くんですね


よく知らんかったのだけど
これが河津桜っていうんですね

調べてみたら
静岡県河津町が発祥だから
河津桜って書くけど
一般的(学術的?)には
カワヅザクラって書くんですね

しかも
カワズ じゃなくて カワヅ
サクラ じゃなくて ザクラ

カワヅザクラ…

なんかカワザカナ(川魚)みたくて変…
って思ったんだけど
よくよく考えたら
ソメイヨシノもカタカナだもんね
染井吉野って書かれる方が情緒があるけど
一般的にはカタカナですもんね

あと、1ヶ月もすれば
そのソメイヨシノの桜も満開になって
尾道の桜シーズンもピークになりますね~
尾道の桜の開花予想と
一番最近の桜の開花状況は
▼こちらの記事▼から見てくださいね♪

🌸【2021年最新】尾道の桜の開花予想はいつ?

🌸【随時更新】2021年尾道の桜開花状況:本日の尾道の桜


🐥クリック喜びます!🐥

このページのトップヘ