尾道ぶらり散歩 🐾 尾道女子のおすすめ観光スポット 🐾

自分だけの尾道を発見しませんか? 尾道で暮らす尾道女子が観光パンフレットには 無いとこなども、ぶらり散歩しながら紹介していく 尾道女子のおすすめ観光のブログです!

《スポンサードリンク》

願い玉尾道烏須井八幡神社アップ

尾道の烏須井八幡神社の願い玉!


毎年、願い玉は、買ってますが、
ふらっと、尾道・烏須井八幡神社にお散歩行った時、
「願い玉、あるかな~♪」
って、見に行ってみたんですけど、

なんと、、、

願い玉が、ない!!!

神社の宮司さんに尋ねてみたら 、

『願い玉、土日祝は100個くらい、
 入荷するようにしてるんだけど
 入荷しても、
 2時間ぐらいで無くなるんですよぉ。。』

…って…。。。

え……!?

尾道の願い玉、、、
そんなに人気になっちゃったのね!

私 朝苦手ですが 決めました!

9時には八幡さんのお守り売場の前に
立ってようと!

そして、とある祝日。
8時50分には八幡さんに着いて、
願い玉尾道烏須井八幡神社お守り
ちゃんとお参りをして、
ドキドキしながら待ってました。

そしたら、売り場が開きました。。

でも、、、

……願い玉がない……

しょぼん…。。

<恋愛や悩みはを電話で相談してみませんか?今なら無料相談キャンペーン【ココナラ!】>

でも、ないものは仕方ない。。。
願い玉は諦めて、他のお守りとかを見てたら

こんな可愛いのが!

えんむすび貝守り縁結び尾道願い玉烏須井八幡神社

えんむすび貝守!!!

和柄で可愛いな(*^^*)

んーって他のもキョロキョロ見てたんです。

そしたら…

『願い玉ですか?』
って聞かれました。
『はい!でも無さそうなので…』
としょんぼりしてたら
奇跡の御言葉が。。。

『願い玉、あるよ!
 今日、100個入って。
 今からご祈祷するから。』


わーーー!!!
はいはい!
待ちます!待ちます!!!


待合室でまったり紅葉見たり
尾道烏須井八幡神社いちょう紅葉願い玉
そしたら、

きたー!!!

願い玉ー!!

願い玉烏須井八幡神社かわいいきれい最新
やったー!!!!!
一番乗り!

ゆっくり選んでたら

『人気だから、1人4個までなんです』

って。

『あたしは、3個でいんで!』

ってゲットー!!!
願い玉きれいかわいい烏須井八幡神社最新
友達のとあたしの
あと彼氏のも買ったよ!

尾道の烏須井八幡神社の願い玉!

狙い目は、

土日祝の朝9時!!!

です!!!


<恋愛や悩みはを電話で相談してみませんか?今なら無料相談キャンペーン【ココナラ!】>


みぃやちゅの「八幡さんの願い玉&お散歩記事」はこちら♬
 いいお散歩ルートなんです!
 ぜひ見てくださいね~♪



🐥クリック喜びます!🐥

尾道は、おしゃれなカフェも多くある人気のスポットですが、そんな尾道でも一番人気な尾道イチのイマドキおしゃれスポット「ONOMICHI U2(尾道ユーツー)」をご紹介します。

尾道U2カフェホテル

尾道U2は、昭和初期に建てられた県営海運倉庫をリノベーションして、ホテル・カフェ・レストラン・物産店などを集めた複合商業施設です。

尾道U2ショップカフェホテル看板

U2が古い県営の倉庫だったのは、壁に「県営」って書かれているのでわかります。ちなみに、U2は、3つあった倉庫の2番目だったことから「2」がついています。

尾道U2入口カフェホテル

当初は、U2だけのネーミングの予定でしたが、偉大なロックバンド「U2」とかぶることから前に「ONOMICHI」を付けたみたいです。
⇒U2はこんな曲のバンド。聴いたことありますよね ♪

(でも、ただの「U2」だけよりは、「ONOMICHI U2」の方が尾道っぽくて良いと思うのは私だけかな 笑)

私も、晴れた日は自転車に乗って、尾道U2のカフェによく行きます。尾道U2は、自転車愛好家のサイクリストたち向けの施設でもあるので、カフェに行く人でも自転車を止められます。

尾道U2自転車ホテルカフェ

一番のおすすめは、尾道U2内のカフェで飲み物を買って、海に面したテラス席で過ごすこと!平日は観光客も少なくて気持ちいいの!

尾道U2カフェテラスホテル

この日は、スムージーや紅茶などの飲み物やスイーツを味わえるカフェ「Yard Cafe」でロイヤルミルクティーをゲット。

尾道U2カフェYardCafeホテルスムージー

尾道U2スムージーカフェメニューYardCafe

尾道U2ミルクティーカフェテラス

お気に入りのテラスのソファ席で、「尾道水道」を目の前に、まったりした午後を過ごしました。

尾道U2カフェソファテラス

尾道U2カフェテラス席

尾道U2カフェテラスミルクティー

尾道U2内には、このカフェ以外にも、
🚩天然酵母の美味しいこだわりパンが食べられる「Butti Bakery」
🚩自転車のサドルとペダルを使ったおもしろい椅子があるカウンターバー「KOG BAR」
🚩地元瀬戸内の新鮮な食材を使った料理を食べさせてくれる「The Restrant」
🚩フードや雑貨、観葉植物、本など地元尾道・瀬戸内に寄り添う商品をたくさん取り揃えている「SHIMA」
などおしゃれで魅力的なショップがあります。

尾道U2雑貨ショップレストランSHIMA


尾道U2ショップレストランSHIMA雑貨

尾道U2Butti Bakery発酵パンレストランショップ

尾道U2バーレストランコグバーKOGBAR

中でも、尾道U2で売られているオリジナル・スイーツ「マカロン シトロン オノミチ」は、あの「ピエール・エルメ・パリ」とコラボしたオリジナルマカロン。尾道のレモンを使い、素材が持つ本来のテイストを存分に生かしたスイーツになっています。尾道U2のカフェなどで売っています。

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェ

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェメニュー

そして、忘れてはならないのが、尾道U2の半分のスペースで存在する魅力的な施設「ホテルサイクル」です。

尾道U2ホテルサイクル自転車サイクリスト

本州と四国の間の島々を7つの橋で結ぶ、日本で初めて海峡を横断できる自転車専用の海の道「瀬戸内しまなみ海道」。尾道は、全長60kmのしまなみ海道の本州側の起点です。

しまなみ海道尾道U2サイクリスト自転車ホテルサイクル

尾道U2は、利用者の3割がサイクリストというくらい、自転車でしまなみ海道を渡る人たちに向けられた側面が大きい施設です。

尾道U2フロントホテルサイクル自転車

特に、ホテルサイクルは、日本で初めて客室まで愛車を持ち込んでチェックイン&宿泊できるサイクリスト向けホテルです。自分の自転車をここに送ることもできるし、ここから自転車を自宅に送るサービスもあります。また、自転車を客室内に掛けられるサイクルハンガーやメンテナンスができるスペースはサイクリストには最高のサービス。また、全室ツインのお部屋のベッドはシモンズのベッドは、サイクリストならずとも気持ちいい眠りで癒されることでしょう。
【ホテルサイクルがわかりやすい】
⇒厳選ホテルセレクトの一休.ホテルズ
⇒お得なプランたくさんのじゃらん

また、尾道U2内には、大手自転車ショップ「GIANT」もあり、サイクリストのニーズにこたえています。

尾道U2自転車GIANTショップ

2014年の開業以来、尾道のカフェ、トレンドスポットとして、人気の「ONOMICHI U2(尾道U2)」。

是非、美味しいもの・こだわりのアイテム・癒しのステイなど、機会があったら、是非、立ち寄ってみてくださいね♪

⇒ ONOMICHI U2(尾道U2)の概要はこちら ♬

尾道U2入口カフェフロント

🐥クリック喜びます!🐥

マツコの知らない世界おでん特集でおのみちサルシッチャ(桂馬蒲鉾商店)」が進化おでんの具材として紹介してくれましたー!(尾道ってマツコの知らない世界でよく取り上げりてマツコさんも褒めてくれてますよね!ありがとう!)

桂馬蒲鉾商店といえば、地元尾道では超有名なおでんの練りものや蒲鉾のお店。その桂馬がサルシッチャを出すなんて!だって尾道では高級練りもの店なのでイタリアの腸詰めのサルシッチャを出してたなんて!!!

先日も桂馬の前を通ってたので見てくればよかった!!

1632828937293

1632828939572

桂馬蒲鉾商店は、尾道では老舗で歴史のある店で、普段使いで気軽に買える店ではないんですよ!例えば、尾道で友達が何かのお礼で桂馬の練りものを買ってきたら「どうした?何があったの?」って言われるくらい贈答用とかセレブなお店なんです(蒲鉾や練り物がセットで1万円とかおでんセットが2500円くらいします!)

だからこそ、逆に、瀬戸内のお魚を化学調味料・保存料無添加で身体にも優しい信頼出来る練りもので作られてるなら美味しさ必至なはず!
その証拠に、瀬戸内レモンサルシッチャも、バジリコサルシッチャも、全国品評会で賞を受賞しています!

ちなみに、みぃやちゅのおすすめは、ごぼう天です!!!

そんな尾道の桂馬蒲鉾商店のサルシッチャをおでんの具としてピックアップしてくれたマツコの知らない世界!ありがとう!!

…と感謝しながら、今日はもう間に合わないのでコンビニおでんを食べながら、マツコの知らない世界のおでん特集のサルシッチャを見たみぃやちゅなのでした!(´>∀<`)ゝ





🐥クリック喜びます!🐥

このページのトップヘ