尾道ぶらり散歩 🐾 尾道女子のおすすめ観光スポット 🐾

自分だけの尾道を発見しませんか? 尾道で暮らす尾道女子が観光パンフレットには 無いとこなども、ぶらり散歩しながら紹介していく 尾道女子のおすすめ観光のブログです!

《スポンサードリンク》


尾道のカフェでここもオススメです
やまねこさん
レトロな感じで
いい雰囲気なんですよー!
まったりできるカフェです!
外観はこんな感じ!
海の近くにあります
右側には尾道大橋がはっきり見えますね!
やまねこ外観

メニューも沢山あって
可愛くて美味しそうなのがいっぱい!
看板メニュー

ドリンクメニュー

私はカフェオレを頼みました✩
DSC_0195
かわいい!!
猫ちゃんが書いてて
めちゃめちゃかわいい!
インスタ映えですね!
みなさんはもっと綺麗に撮って
みてくださいww
私は写真下手くそなので
こんな感じになってしまいました…
でもそれでもかわいいのが
分かりますよね!
美味しかったです(*´˘`*)♡

テイクアウトメニューも
あります!
やまねこテイクアウト

テイクアウトでお弁当と飲み物買って
海沿いで座って
ピクニック気分で食べるのも
いいと思います!
ゴミは持って帰りましょうね?

営業時間は
11時から18時
お休みは
月曜日です!


🐥クリック喜びます!🐥


尾道の 絶品 秘伝の味噌ダレの
美味しいお店
焼肉酒場 伸 をご紹介したいと思います!

おばぁ様が焼肉屋さんをやっていて
そのタレが絶品で それを受け継ぐため
広島のBARで働いてたマスターが
地元尾道で 味噌ダレを使ったお料理と
美味しいカクテルを出している
お店です!
駅から近く 細い路地にあります
外観


メニューが外においてありました
おぉー沢山あって悩みますね!
フードメニュー

お店の中はこんな感じ
カウンター
ボックスせかか
とても居心地がいいおみせなんですよ〜

私はいつもカウンターに
座らせてもらってます!
カウンターのとこには可愛い雑貨がww
雑貨
さて!注文しましょ!まずは
とりあえずビールでしょ!
ビール
フードは
きゅうりスティックと(味噌ダレとマヨ)
セセリ炒め(味噌ダレバター)と
がんす!!
きゅうりスティック
せせり焼き
ガンス
味噌ダレがほんとに美味しい!!
がんすは広島の名物です!
魚のすり身を衣をつけて揚げた
すっごいおいしい おつまみなんですよ!
マスターとお喋りしながら
あっという間に食べてましたww
お次はカクテルを
尾道っぽいオリジナルカクテルがあります
オリジナルカクテル
カクテルもほんとに美味しくて
ついついお酒が進んでしまいます!
カクテル
ご馳走様でした!
とても美味しかったです!!

他にも

大アサリの香草チーズ焼き
ナスとエリンギのホイル包み
サーモンとアボガドのカナッペ
スモークサーモンなどなど
お洒落なメニューも
ありますよ💜
大アサリの香草チーズ焼き
サーモンとアボガドのカナッペ
ナスとエリンギのホイル包み
スモークサーモン

スモークサーモン お花みたいで
綺麗ですよねぇ!
インスタ映え間違いなし!

またふらっと行きたいと思ってます!

営業時間
17時~0時まで
お休みは
日曜定休日
月曜祝日の場合
日曜営業で月曜休みです

🐥クリック喜びます!🐥

01尾道桜土手開花満開花見散歩メイン
尾道の桜がついに満開なりました

尾道には千光寺という代表的な桜の名所がありますが、
そこ以外にも尾道の桜の名所があるんですよ!

尾道女子の私がおすすめする桜の名所は、
ゆっくりお散歩できる桜の名所「桜土手」です!

今日は、尾道駅から桜土手で桜をめでる
お散歩コースやおすすめスポットをお教えします!


尾道桜の名所「桜土手」へ尾道駅前からスタート

尾道駅尾道桜土手散歩名所桜開花花見散歩
桜土手への道は、わかりやすいように
尾道駅からスタートします
尾道駅を出たら、駅を正面に見て、
西側(左)方面を線路沿いに歩きます。
ここから桜土手の間には
コンビニがないので
お散歩しながらビールなど飲みたい人は
尾道駅で飲み物を買っておいた方がいいですねー

地元で人気の焼き鳥屋「肉吾郎」を右折

03尾道桜土手名所花見散歩のおとも肉吾郎の焼鳥店頭
3分くらい歩くと、右手に
地元で大人気の焼き鳥屋「肉吾郎」が見えます
ここを右に曲がります。
04尾道桜土手散歩のおとも肉吾郎の焼鳥店頭
この肉吾郎は大人気の焼き鳥屋で
私もよく買いに来ます
05尾道桜土手開花満開花見散歩のおとも肉吾郎の焼鳥メニュー
毎週火曜日は80円で買える焼き鳥があったり、
わたし的にはせせりが美味しいのでいいですよ!
桜土手の食べ飲み歩きのおつまみには肉吾郎の焼き鳥
おすすめですよー!
(あ、ゴミはちゃんと持ち帰ってくださいね)

ドラッグストア「ひまわり」の前を左折して、橋を渡ります

07尾道桜土手開花満開花見散歩ひまわり前左折
しばらくいくと右側に「ひまわり」というドラッグストアが見えるので
その前にある小さな橋を回り、右に続く川沿いの路地に入ります。
なんだかんだ車も通るので道を渡るときは気を付けてくださいね
近くにショッピングセンターイオンがあるので何か買いたい時などは
こちらで最後の買い物ができます
(おトイレもここでできるかも?)
そのまま、その路地を少し渡ると、桜が見えてきます

「桜土手」到着

08尾道桜土手開花満開花見散歩本路地入口
ちょっと歩くと桜が咲いているエリアに入ります。
尾道の桜の名所「桜土手」の桜はこの辺りから始まります
09尾道桜土手桜開花満開花見散歩エリアはじめ
車や歩く人に気を付けて、
桜をめでながら、散歩してくださいね~
001尾道名所桜土手桜開花花見散歩01

なかた美術館(レストラン ロセアン)

10尾道桜土手花見散歩なかた美術館
しばらく行くと、左側に素敵な建物が見えます。
ここが尾道の風景を描いた作品をテーマごとに
展示している「なかた美術館」です。
11尾道桜土手名所花見散歩なかた美術館入口
ピカソやルオーなども収蔵しており、
また、散策できる日本庭園などもあるので
桜土手お花見散歩の途中で美術鑑賞もよいと思います。
12尾道桜土手名所散歩なかた美術館レストランロセアン内風景
中にはレストラン「ロセアン」があり、
フレンチをベースにしたお料理を食べられるレストランです。
おしゃれなランチはこちらはよいと思いますよ~
13尾道桜土手散歩なかた美術館レストランロセアン料理jpg
(公式サイトより)
001尾道名所桜土手桜開花花見散歩02

実は、このあたり、偶然にも町の名前が、
「桜町」っていうんです。
桜土手にはピッタリの町名ですよね!
12尾道桜土手散歩桜町町名看板

キッチン くじらぐも

14尾道桜土手名所花見散歩くじらぐも店頭
さらに北上し、川沿いを歩くと、左側にかわいいお店が見えます
ここが地元で人気の洋食屋さん「くじらぐも」です
看板もかわいいくじらぐもは、オムライスが美味しいレストランで、
週末ともなれば多くのお客さんでにぎわっています
こちらで美味しいオムライスをいただくのもとっても素敵だと思いますー

001尾道名所桜土手桜開花花見散歩03

スーパー「ハローズ」

さらに進むと、左側にスーパー「ハローズ」が見えます
スーパー「ハローズ」は、24時間営業している地元スーパーです!
中に座れるベンチ?いす?もあると思うので、
お散歩で疲れたら、こちらで飲み物を買ったりして、
休憩するのもよいかもしれません

鶏そば

15尾道桜土手名所花見散歩鶏そば店頭
桜土手も最後の方になった右手に
こじんまりしたお店が見えます。
ラーメンでも有名な尾道ですが、
ここは尾道ラーメンではありません。
地元の人などに愛されるラーメン店「鶏そば」です。
鶏そばの売りはなんといっても鶏そばですが、
「鶏のたたき」は最高に美味しくておすすめです!
ぜひ、ラーメンの街でもある尾道の有名店「鶏そば」でラーメンをずるずるするのも最高だと思います!


烏須井八幡神社(うすいはちまんじんじゃ)

20尾道桜土手散歩烏須井八幡神社願い玉全景
そろそろ桜土手も終わりを告げましたが、
も少しだけ足を延ばしてお散歩してみませんか?
もう少し行くと、願いを叶えてくれる「願い玉」で有名な
烏須井八幡神社があります
20尾道桜土手散歩願い玉烏須井八幡神社
(地元の人は親しみを込めて「八幡さん」と言います)
受験や結婚・出産、お仕事などなど、
今まで5000人以上の願いを叶えてきたと言われる烏須井八幡神社の願い玉は
1つ1つが手作りで作られていて、同じものは2つとありません。
桜土手で素敵な桜を見終わった後、
願いを込めてかわいい願い玉を買ったら、
願いが叶うかもしれませんね
みぃやちゅも八幡さんが大好きです
みぃやちゅの八幡さんの記事はこちらです



+++

ということで、
尾道の桜でも地元の人に人気の桜名所
桜土手のお散歩とおすすめスポットをお届けしました

新型コロナで密になるのは避けたいですが、
感染に気を付けながらも、
春の訪れを目と体と心で感じることができる桜の花を
めでながら、気持ちいいお散歩ができるといいですね!
22尾道桜土手花見散歩桜赤い花
23尾道桜土手名所開花花見散歩あまびえマスク

このページのトップヘ