尾道ぶらり散歩 🐾 尾道女子のおすすめ観光スポット 🐾

自分だけの尾道を発見しませんか? 尾道で暮らす尾道女子が観光パンフレットには 無いとこなども、ぶらり散歩しながら紹介していく 尾道女子のおすすめ観光のブログです!

カテゴリ: 尾道グルメ

尾道は、おしゃれなカフェも多くある人気のスポットですが、そんな尾道でも一番人気な尾道イチのイマドキおしゃれスポット「ONOMICHI U2(尾道ユーツー)」をご紹介します。

尾道U2カフェホテル

尾道U2は、昭和初期に建てられた県営海運倉庫をリノベーションして、ホテル・カフェ・レストラン・物産店などを集めた複合商業施設です。

尾道U2ショップカフェホテル看板

U2が古い県営の倉庫だったのは、壁に「県営」って書かれているのでわかります。ちなみに、U2は、3つあった倉庫の2番目だったことから「2」がついています。

尾道U2入口カフェホテル

当初は、U2だけのネーミングの予定でしたが、偉大なロックバンド「U2」とかぶることから前に「ONOMICHI」を付けたみたいです。
⇒U2はこんな曲のバンド。聴いたことありますよね ♪

(でも、ただの「U2」だけよりは、「ONOMICHI U2」の方が尾道っぽくて良いと思うのは私だけかな 笑)

私も、晴れた日は自転車に乗って、尾道U2のカフェによく行きます。尾道U2は、自転車愛好家のサイクリストたち向けの施設でもあるので、カフェに行く人でも自転車を止められます。

尾道U2自転車ホテルカフェ

一番のおすすめは、尾道U2内のカフェで飲み物を買って、海に面したテラス席で過ごすこと!平日は観光客も少なくて気持ちいいの!

尾道U2カフェテラスホテル

この日は、スムージーや紅茶などの飲み物やスイーツを味わえるカフェ「Yard Cafe」でロイヤルミルクティーをゲット。

尾道U2カフェYardCafeホテルスムージー

尾道U2スムージーカフェメニューYardCafe

尾道U2ミルクティーカフェテラス

お気に入りのテラスのソファ席で、「尾道水道」を目の前に、まったりした午後を過ごしました。

尾道U2カフェソファテラス

尾道U2カフェテラス席

尾道U2カフェテラスミルクティー

尾道U2内には、このカフェ以外にも、
🚩天然酵母の美味しいこだわりパンが食べられる「Butti Bakery」
🚩自転車のサドルとペダルを使ったおもしろい椅子があるカウンターバー「KOG BAR」
🚩地元瀬戸内の新鮮な食材を使った料理を食べさせてくれる「The Restrant」
🚩フードや雑貨、観葉植物、本など地元尾道・瀬戸内に寄り添う商品をたくさん取り揃えている「SHIMA」
などおしゃれで魅力的なショップがあります。

尾道U2雑貨ショップレストランSHIMA


尾道U2ショップレストランSHIMA雑貨

尾道U2Butti Bakery発酵パンレストランショップ

尾道U2バーレストランコグバーKOGBAR

中でも、尾道U2で売られているオリジナル・スイーツ「マカロン シトロン オノミチ」は、あの「ピエール・エルメ・パリ」とコラボしたオリジナルマカロン。尾道のレモンを使い、素材が持つ本来のテイストを存分に生かしたスイーツになっています。尾道U2のカフェなどで売っています。

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェ

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェメニュー

そして、忘れてはならないのが、尾道U2の半分のスペースで存在する魅力的な施設「ホテルサイクル」です。

尾道U2ホテルサイクル自転車サイクリスト

本州と四国の間の島々を7つの橋で結ぶ、日本で初めて海峡を横断できる自転車専用の海の道「瀬戸内しまなみ海道」。尾道は、全長60kmのしまなみ海道の本州側の起点です。

しまなみ海道尾道U2サイクリスト自転車ホテルサイクル

尾道U2は、利用者の3割がサイクリストというくらい、自転車でしまなみ海道を渡る人たちに向けられた側面が大きい施設です。

尾道U2フロントホテルサイクル自転車

特に、ホテルサイクルは、日本で初めて客室まで愛車を持ち込んでチェックイン&宿泊できるサイクリスト向けホテルです。自分の自転車をここに送ることもできるし、ここから自転車を自宅に送るサービスもあります。また、自転車を客室内に掛けられるサイクルハンガーやメンテナンスができるスペースはサイクリストには最高のサービス。また、全室ツインのお部屋のベッドはシモンズのベッドは、サイクリストならずとも気持ちいい眠りで癒されることでしょう。
【ホテルサイクルがわかりやすい】
⇒厳選ホテルセレクトの一休.ホテルズ
⇒お得なプランたくさんのじゃらん

また、尾道U2内には、大手自転車ショップ「GIANT」もあり、サイクリストのニーズにこたえています。

尾道U2自転車GIANTショップ

2014年の開業以来、尾道のカフェ、トレンドスポットとして、人気の「ONOMICHI U2(尾道U2)」。

是非、美味しいもの・こだわりのアイテム・癒しのステイなど、機会があったら、是非、立ち寄ってみてくださいね♪

⇒ ONOMICHI U2(尾道U2)の概要はこちら ♬

尾道U2入口カフェフロント

🐥クリック喜びます!🐥

マツコの知らない世界おでん特集でおのみちサルシッチャ(桂馬蒲鉾商店)」が進化おでんの具材として紹介してくれましたー!(尾道ってマツコの知らない世界でよく取り上げりてマツコさんも褒めてくれてますよね!ありがとう!)

桂馬蒲鉾商店といえば、地元尾道では超有名なおでんの練りものや蒲鉾のお店。その桂馬がサルシッチャを出すなんて!だって尾道では高級練りもの店なのでイタリアの腸詰めのサルシッチャを出してたなんて!!!

先日も桂馬の前を通ってたので見てくればよかった!!

1632828937293

1632828939572

桂馬蒲鉾商店は、尾道では老舗で歴史のある店で、普段使いで気軽に買える店ではないんですよ!例えば、尾道で友達が何かのお礼で桂馬の練りものを買ってきたら「どうした?何があったの?」って言われるくらい贈答用とかセレブなお店なんです(蒲鉾や練り物がセットで1万円とかおでんセットが2500円くらいします!)

だからこそ、逆に、瀬戸内のお魚を化学調味料・保存料無添加で身体にも優しい信頼出来る練りもので作られてるなら美味しさ必至なはず!
その証拠に、瀬戸内レモンサルシッチャも、バジリコサルシッチャも、全国品評会で賞を受賞しています!

ちなみに、みぃやちゅのおすすめは、ごぼう天です!!!

そんな尾道の桂馬蒲鉾商店のサルシッチャをおでんの具としてピックアップしてくれたマツコの知らない世界!ありがとう!!

…と感謝しながら、今日はもう間に合わないのでコンビニおでんを食べながら、マツコの知らない世界のおでん特集のサルシッチャを見たみぃやちゅなのでした!(´>∀<`)ゝ





🐥クリック喜びます!🐥

「尾道まぜ麺」(袋麺)が
「マツコの知らない世界」の汁なし袋麺特集の
ご当地まぜ麺で取り上げられました!

トップ画像

袋麺(まぜ麺)スペシャリスト「大和一朗」さんが
尾道まぜ麺を取り上げてくれました!
なんと大和さんは、尾道の向かい、
因島(いんのしま)のご出身。

その大和さんがマツコの知らない世界で、
尾道まぜ麺を紹介してくれる!

尾道女子の私は、
共感と大興奮しかありません!(おおげさ)

にんにく効いてるこってりピリ辛味なのは、
まぜ麺の王道なのですが、
なのに、やさしい味なのです!
しかも、すごいのはなんと化学調味料不使用!

さらに、お肉じゃなくて、
大豆そぼろ!
動物性の原材料は使ってない!
だから、体にやさしい!
ダイエットにもいいかも!

健康に気を付けていただきたいマツコさんには
からだにやさしくてよい良いですよね!

発売元の㈱マルシマさんは東尾道の食品メーカーさん。
長年の醤油づくりの実績を
「まじめにおいしい」という企業モットーの元、
自然の恵みをなるべく脚色することなく
謙虚な気持ちで
オーガニック、SGDsも目して、
様々な製品に生かされているそうです。

私の地元にほど近い新浜にも
事業所があるみたい。
親近感湧きます!

尾道まで来て買っていただきたいなーって思いますけど
さすがに遠い方も多いですよね。
お近くのスーパーなどで売ってたらいいですね
お取り寄せしても良きですー!

amazonで売ってました!

私も明日食べたいな!
 
マルシマ 尾道まぜ麺<130g(めん90g)> 10個

▼みぃやちゅがおすすめの尾道ラーメンのお店の記事はこちら▼




🐥クリック喜びます!🐥


尾道のカフェでここもオススメです
やまねこさん
レトロな感じで
いい雰囲気なんですよー!
まったりできるカフェです!
外観はこんな感じ!
海の近くにあります
右側には尾道大橋がはっきり見えますね!
やまねこ外観

メニューも沢山あって
可愛くて美味しそうなのがいっぱい!
看板メニュー

ドリンクメニュー

私はカフェオレを頼みました✩
DSC_0195
かわいい!!
猫ちゃんが書いてて
めちゃめちゃかわいい!
インスタ映えですね!
みなさんはもっと綺麗に撮って
みてくださいww
私は写真下手くそなので
こんな感じになってしまいました…
でもそれでもかわいいのが
分かりますよね!
美味しかったです(*´˘`*)♡

テイクアウトメニューも
あります!
やまねこテイクアウト

テイクアウトでお弁当と飲み物買って
海沿いで座って
ピクニック気分で食べるのも
いいと思います!
ゴミは持って帰りましょうね?

営業時間は
11時から18時
お休みは
月曜日です!


🐥クリック喜びます!🐥


尾道の 絶品 秘伝の味噌ダレの
美味しいお店
焼肉酒場 伸 をご紹介したいと思います!

おばぁ様が焼肉屋さんをやっていて
そのタレが絶品で それを受け継ぐため
広島のBARで働いてたマスターが
地元尾道で 味噌ダレを使ったお料理と
美味しいカクテルを出している
お店です!
駅から近く 細い路地にあります
外観


メニューが外においてありました
おぉー沢山あって悩みますね!
フードメニュー

お店の中はこんな感じ
カウンター
ボックスせかか
とても居心地がいいおみせなんですよ〜

私はいつもカウンターに
座らせてもらってます!
カウンターのとこには可愛い雑貨がww
雑貨
さて!注文しましょ!まずは
とりあえずビールでしょ!
ビール
フードは
きゅうりスティックと(味噌ダレとマヨ)
セセリ炒め(味噌ダレバター)と
がんす!!
きゅうりスティック
せせり焼き
ガンス
味噌ダレがほんとに美味しい!!
がんすは広島の名物です!
魚のすり身を衣をつけて揚げた
すっごいおいしい おつまみなんですよ!
マスターとお喋りしながら
あっという間に食べてましたww
お次はカクテルを
尾道っぽいオリジナルカクテルがあります
オリジナルカクテル
カクテルもほんとに美味しくて
ついついお酒が進んでしまいます!
カクテル
ご馳走様でした!
とても美味しかったです!!

他にも

大アサリの香草チーズ焼き
ナスとエリンギのホイル包み
サーモンとアボガドのカナッペ
スモークサーモンなどなど
お洒落なメニューも
ありますよ💜
大アサリの香草チーズ焼き
サーモンとアボガドのカナッペ
ナスとエリンギのホイル包み
スモークサーモン

スモークサーモン お花みたいで
綺麗ですよねぇ!
インスタ映え間違いなし!

またふらっと行きたいと思ってます!

営業時間
17時~0時まで
お休みは
日曜定休日
月曜祝日の場合
日曜営業で月曜休みです

🐥クリック喜びます!🐥

このページのトップヘ