カテゴリ: 尾道季節・イベント
あけましておめでとうごさいます🎍
あけまして
おめでとうごさいます🎍
今年も みぃやちゅを
よろしくお願いします ((○| ̄|_
大晦日は親友が帰ってきてたので
カウントダウンを家でしてそれから
烏須井八幡神社😇
に夜中に歩いて向かいました🐤🐾🐾💨
全然人がいなくて
そんなに寒いー!って訳でもなく
(酔ってたからかも(´>∀<`)ゝ)
並んどるかね?なんて
話しながら 行ったら
全然 混んでませんでした!

境内で少し並んだだけかな

きちんとお参りをして
いざ!お酒の所へ!
お神酒と甘酒をブレンドしてもらったww
これ毎年してもらってるんです💜
一年に1回の楽しみ!
是非やって貰ってみてください!
めちゃくちゃ美味しい♥ですよ!
願い玉は11月中にかっていたので
帰ってつけました

紫があたしで
緑が彼氏のです
今年もいい年になりますよーに!
彼氏に沢山会える年になると
いーなー🤤
なんつって(๑>•̀๑)テヘペロ
おめでとうごさいます🎍
今年も みぃやちゅを
よろしくお願いします ((○| ̄|_
大晦日は親友が帰ってきてたので
カウントダウンを家でしてそれから
烏須井八幡神社😇
に夜中に歩いて向かいました🐤🐾🐾💨
全然人がいなくて
そんなに寒いー!って訳でもなく
(酔ってたからかも(´>∀<`)ゝ)
並んどるかね?なんて
話しながら 行ったら
全然 混んでませんでした!

境内で少し並んだだけかな

きちんとお参りをして
いざ!お酒の所へ!
お神酒と甘酒をブレンドしてもらったww
これ毎年してもらってるんです💜
一年に1回の楽しみ!
是非やって貰ってみてください!
めちゃくちゃ美味しい♥ですよ!
願い玉は11月中にかっていたので
帰ってつけました

紫があたしで
緑が彼氏のです
今年もいい年になりますよーに!
彼氏に沢山会える年になると
いーなー🤤
なんつって(๑>•̀๑)テヘペロ
尾道の桜の名所「桜土手」のお散歩&おすすめスポット🌸

尾道の桜がついに満開なりました
尾道には千光寺という代表的な桜の名所がありますが、
そこ以外にも尾道の桜の名所があるんですよ!
尾道女子の私がおすすめする桜の名所は、
ゆっくりお散歩できる桜の名所「桜土手」です!
今日は、尾道駅から桜土手で桜をめでる
お散歩コースやおすすめスポットをお教えします!
< 目 次 >
尾道桜の名所「桜土手」へ尾道駅前からスタート

桜土手への道は、わかりやすいように
尾道駅からスタートします
尾道駅を出たら、駅を正面に見て、
西側(左)方面を線路沿いに歩きます。
ここから桜土手の間には
コンビニがないので
お散歩しながらビールなど飲みたい人は
尾道駅で飲み物を買っておいた方がいいですねー
地元で人気の焼き鳥屋「肉吾郎」を右折

3分くらい歩くと、右手に
地元で大人気の焼き鳥屋「肉吾郎」が見えます
ここを右に曲がります。

この肉吾郎は大人気の焼き鳥屋で
私もよく買いに来ます

毎週火曜日は80円で買える焼き鳥があったり、
わたし的にはせせりが美味しいのでいいですよ!
桜土手の食べ飲み歩きのおつまみには肉吾郎の焼き鳥
おすすめですよー!
(あ、ゴミはちゃんと持ち帰ってくださいね)
ドラッグストア「ひまわり」の前を左折して、橋を渡ります

しばらくいくと右側に「ひまわり」というドラッグストアが見えるので
その前にある小さな橋を回り、右に続く川沿いの路地に入ります。
なんだかんだ車も通るので道を渡るときは気を付けてくださいね
近くにショッピングセンターイオンがあるので何か買いたい時などは
こちらで最後の買い物ができます
(おトイレもここでできるかも?)
そのまま、その路地を少し渡ると、桜が見えてきます
「桜土手」到着

ちょっと歩くと桜が咲いているエリアに入ります。
尾道の桜の名所「桜土手」の桜はこの辺りから始まります

車や歩く人に気を付けて、
桜をめでながら、散歩してくださいね~

なかた美術館(レストラン ロセアン)

しばらく行くと、左側に素敵な建物が見えます。
ここが尾道の風景を描いた作品をテーマごとに
展示している「なかた美術館」です。

ピカソやルオーなども収蔵しており、
また、散策できる日本庭園などもあるので
桜土手お花見散歩の途中で美術鑑賞もよいと思います。

中にはレストラン「ロセアン」があり、
フレンチをベースにしたお料理を食べられるレストランです。
おしゃれなランチはこちらはよいと思いますよ~

(公式サイトより)

実は、このあたり、偶然にも町の名前が、
「桜町」っていうんです。
桜土手にはピッタリの町名ですよね!

キッチン くじらぐも

さらに北上し、川沿いを歩くと、左側にかわいいお店が見えます
ここが地元で人気の洋食屋さん「くじらぐも」です
看板もかわいいくじらぐもは、オムライスが美味しいレストランで、
週末ともなれば多くのお客さんでにぎわっています
こちらで美味しいオムライスをいただくのもとっても素敵だと思いますー

スーパー「ハローズ」
さらに進むと、左側にスーパー「ハローズ」が見えますスーパー「ハローズ」は、24時間営業している地元スーパーです!
中に座れるベンチ?いす?もあると思うので、
お散歩で疲れたら、こちらで飲み物を買ったりして、
休憩するのもよいかもしれません
鶏そば

桜土手も最後の方になった右手に
こじんまりしたお店が見えます。
ラーメンでも有名な尾道ですが、
ここは尾道ラーメンではありません。
地元の人などに愛されるラーメン店「鶏そば」です。
鶏そばの売りはなんといっても鶏そばですが、
「鶏のたたき」は最高に美味しくておすすめです!
ぜひ、ラーメンの街でもある尾道の有名店「鶏そば」でラーメンをずるずるするのも最高だと思います!
烏須井八幡神社(うすいはちまんじんじゃ)

そろそろ桜土手も終わりを告げましたが、
も少しだけ足を延ばしてお散歩してみませんか?
もう少し行くと、願いを叶えてくれる「願い玉」で有名な
烏須井八幡神社があります

(地元の人は親しみを込めて「八幡さん」と言います)
受験や結婚・出産、お仕事などなど、
今まで5000人以上の願いを叶えてきたと言われる烏須井八幡神社の願い玉は
1つ1つが手作りで作られていて、同じものは2つとありません。
桜土手で素敵な桜を見終わった後、
願いを込めてかわいい願い玉を買ったら、
願いが叶うかもしれませんね
みぃやちゅも八幡さんが大好きです
みぃやちゅの八幡さんの記事はこちらです
+++
ということで、
尾道の桜でも地元の人に人気の桜名所
桜土手のお散歩とおすすめスポットをお届けしました
新型コロナで密になるのは避けたいですが、
感染に気を付けながらも、
春の訪れを目と体と心で感じることができる桜の花を
めでながら、気持ちいいお散歩ができるといいですね!


尾道桜開花してましたぁ!
尾道の桜土手も桜 開花してました!
今日はすごく暖かくて
散歩日和!日焼け止め忘れた…
桜土手を桜咲いてないかなー?
っててくてくと歩いてると
見つけました!

一つだけ咲いてる!
わーい!やったぁ!桜咲いてた!
凄い嬉しかったです
さらに歩いていると


ちょこちょこっと咲いてる!
今日はこれだけしか見つけれなかったけど
どんどん咲いていって
早く満開が見たいな
そして今日はこんな可愛い子ちゃん達
見つけちゃいました

つがいの🦆鴨?ちゃん
かわいいですねぇ
癒されますねぇ(*´ω`*)
いつも撮ってる桜の蕾は
まだまだっぽかったなぁ〜
場所によりますね!日当たりとか!
日当たり大事!
桜🌸の随時更新の記事はこちらです
🐥▼クリック喜びます!▼🐥

にほんブログ村
中国地方旅行・尾道情報
尾道の桜開花に先んじて広島が全国最初の開花宣言!
尾道の桜の開花に先んじて、
広島の縮景園が
全国最初の開花宣言をしましたね!
広島気象台の職員さんが
広島市「縮景園」のソメイヨシノに
6輪の花が咲いているのを確認して
開花宣言を出したということです。

(photo by weathernews)
例年より16日も早い開花宣言だそう
確かに最近、あったかかったから
桜も我慢できなかったんでしょうね~
広島の縮景園を簡単にご紹介すると
日本の歴史公園100選にも選ばれている
広島市中区にある名勝です。

読み方は「しゅくけいえん」ではなく
「しゅっけいえん」と読むんです!
もともとは1620年に
広島藩の初代藩主が作らせたらしく
ちょうど400年経つんですねぇ。
4,800本以上あると言われる樹木や
池や橋、建物からなり、
広さは、マツダスタジアムと同じくらい。
ゆっくりじっくりお散歩すると
2時間くらいはかかる感じ。
なので散策にはちょうどいいかもです

weathernewsによると尾道の開花予想は
今段階(3月11日)だとまだ早まっていなくて
3月24日のままですが
この調子だと早まる気もしなくもないです
尾道の桜土手の桜の様子や
尾道の桜の開花宣言の記事は
▼ こちらの記事で随時更新してます ▼
こちらも、よかったら、見てくださいねー♪
🌸【2021年最新】尾道の桜の開花予想はいつ?
🌸【随時更新】2021年尾道の桜開花状況:本日の尾道の桜
尾道の桜開花、待ち遠しいな~!
広島の縮景園が
全国最初の開花宣言をしましたね!
広島気象台の職員さんが
広島市「縮景園」のソメイヨシノに
6輪の花が咲いているのを確認して
開花宣言を出したということです。

(photo by weathernews)
例年より16日も早い開花宣言だそう
確かに最近、あったかかったから
桜も我慢できなかったんでしょうね~
広島の縮景園を簡単にご紹介すると
日本の歴史公園100選にも選ばれている
広島市中区にある名勝です。

読み方は「しゅくけいえん」ではなく
「しゅっけいえん」と読むんです!
もともとは1620年に
広島藩の初代藩主が作らせたらしく
ちょうど400年経つんですねぇ。
4,800本以上あると言われる樹木や
池や橋、建物からなり、
広さは、マツダスタジアムと同じくらい。
ゆっくりじっくりお散歩すると
2時間くらいはかかる感じ。
なので散策にはちょうどいいかもです

weathernewsによると尾道の開花予想は
今段階(3月11日)だとまだ早まっていなくて
3月24日のままですが
この調子だと早まる気もしなくもないです
尾道の桜土手の桜の様子や
尾道の桜の開花宣言の記事は
▼ こちらの記事で随時更新してます ▼
こちらも、よかったら、見てくださいねー♪
🌸【2021年最新】尾道の桜の開花予想はいつ?
🌸【随時更新】2021年尾道の桜開花状況:本日の尾道の桜
尾道の桜開花、待ち遠しいな~!