尾道ぶらり散歩 🐾 尾道女子のおすすめ観光スポット 🐾

自分だけの尾道を発見しませんか? 尾道で暮らす尾道女子が観光パンフレットには 無いとこなども、ぶらり散歩しながら紹介していく 尾道女子のおすすめ観光のブログです!

タグ:尾道

尾道の桜土手
今年も綺麗に桜🌸
咲いてくれました🫶🏻❤

だいたい今年(2023年)は4月1日
くらいが 私が見る👀✨感じでは

満開🌸でした😊

今年は尾道は観光バスが
ガンガン走ってましたね❣️
見に来た方も多かったみたいです🍀

私は11月からほぼ毎日
ウォーキングをしてるのですが
桜が🌸咲く頃は
写真を撮る方も増えてきてました📸

では 尾道の
桜土手の桜をどぞー(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ🌸
DSC_1111

DSC_1112
DSC_1104
DSC_1105

やっぱり春は桜🌸ですね❣️
今年も綺麗でした🤩
来年も綺麗に咲きますように🥰



🐥クリック喜びます!🐥









尾道の近所の八幡さん
烏須良八幡神社に
初詣いってきました︎💕︎︎
CYMERA_20230101_094354
1月1日になって夜中行ったら
すーごく並んでいたので
諦めて帰ってΣ(・Д・)ฅカナシミ

朝イチ行ったら空いてた😊
並んだのは5分くらいかな?
しっかりお祈りして🙏

おみくじだ〜!
(*'へ'*) ンー!!これ!!!
って引いたら
なんと大吉❣️
❀.(*´▽`*)❀.わーい
いい事しか書いてないわ⋆⸜❤️⸝‍⋆
そりゃ大吉だからか(՞˶・֊・˶՞)♥
DSC_1046

願い玉は先に買ってあったので❣️
彼氏のはこれ買っといたの(✨ Д ✨)
DSC_1047
かわいいですよね〜✨

相変わらず
甘酒にお神酒 入れてもらって
ミックス(๑✪⌓✪๑)ノ🍶

どのくらいお神酒いれますか?
いっぱい入れてください😊 ❣️

なみなみ入れてもらってご機嫌
で呑んで 帰りました🏠
そんな1年の始まり❣️

遅れまして
あけましておめでとうごさいます🙇‍♀️
今年もよろしくお願いします😊


🐥クリック喜びます!🐥


尾道は、おしゃれなカフェも多くある人気のスポットですが、そんな尾道でも一番人気な尾道イチのイマドキおしゃれスポット「ONOMICHI U2(尾道ユーツー)」をご紹介します。

尾道U2カフェホテル

尾道U2は、昭和初期に建てられた県営海運倉庫をリノベーションして、ホテル・カフェ・レストラン・物産店などを集めた複合商業施設です。

尾道U2ショップカフェホテル看板

U2が古い県営の倉庫だったのは、壁に「県営」って書かれているのでわかります。ちなみに、U2は、3つあった倉庫の2番目だったことから「2」がついています。

尾道U2入口カフェホテル

当初は、U2だけのネーミングの予定でしたが、偉大なロックバンド「U2」とかぶることから前に「ONOMICHI」を付けたみたいです。
⇒U2はこんな曲のバンド。聴いたことありますよね ♪

(でも、ただの「U2」だけよりは、「ONOMICHI U2」の方が尾道っぽくて良いと思うのは私だけかな 笑)

私も、晴れた日は自転車に乗って、尾道U2のカフェによく行きます。尾道U2は、自転車愛好家のサイクリストたち向けの施設でもあるので、カフェに行く人でも自転車を止められます。

尾道U2自転車ホテルカフェ

一番のおすすめは、尾道U2内のカフェで飲み物を買って、海に面したテラス席で過ごすこと!平日は観光客も少なくて気持ちいいの!

尾道U2カフェテラスホテル

この日は、スムージーや紅茶などの飲み物やスイーツを味わえるカフェ「Yard Cafe」でロイヤルミルクティーをゲット。

尾道U2カフェYardCafeホテルスムージー

尾道U2スムージーカフェメニューYardCafe

尾道U2ミルクティーカフェテラス

お気に入りのテラスのソファ席で、「尾道水道」を目の前に、まったりした午後を過ごしました。

尾道U2カフェソファテラス

尾道U2カフェテラス席

尾道U2カフェテラスミルクティー

尾道U2内には、このカフェ以外にも、
🚩天然酵母の美味しいこだわりパンが食べられる「Butti Bakery」
🚩自転車のサドルとペダルを使ったおもしろい椅子があるカウンターバー「KOG BAR」
🚩地元瀬戸内の新鮮な食材を使った料理を食べさせてくれる「The Restrant」
🚩フードや雑貨、観葉植物、本など地元尾道・瀬戸内に寄り添う商品をたくさん取り揃えている「SHIMA」
などおしゃれで魅力的なショップがあります。

尾道U2雑貨ショップレストランSHIMA


尾道U2ショップレストランSHIMA雑貨

尾道U2Butti Bakery発酵パンレストランショップ

尾道U2バーレストランコグバーKOGBAR

中でも、尾道U2で売られているオリジナル・スイーツ「マカロン シトロン オノミチ」は、あの「ピエール・エルメ・パリ」とコラボしたオリジナルマカロン。尾道のレモンを使い、素材が持つ本来のテイストを存分に生かしたスイーツになっています。尾道U2のカフェなどで売っています。

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェ

尾道U2ピエールルメマカロンコラボカフェメニュー

そして、忘れてはならないのが、尾道U2の半分のスペースで存在する魅力的な施設「ホテルサイクル」です。

尾道U2ホテルサイクル自転車サイクリスト

本州と四国の間の島々を7つの橋で結ぶ、日本で初めて海峡を横断できる自転車専用の海の道「瀬戸内しまなみ海道」。尾道は、全長60kmのしまなみ海道の本州側の起点です。

しまなみ海道尾道U2サイクリスト自転車ホテルサイクル

尾道U2は、利用者の3割がサイクリストというくらい、自転車でしまなみ海道を渡る人たちに向けられた側面が大きい施設です。

尾道U2フロントホテルサイクル自転車

特に、ホテルサイクルは、日本で初めて客室まで愛車を持ち込んでチェックイン&宿泊できるサイクリスト向けホテルです。自分の自転車をここに送ることもできるし、ここから自転車を自宅に送るサービスもあります。また、自転車を客室内に掛けられるサイクルハンガーやメンテナンスができるスペースはサイクリストには最高のサービス。また、全室ツインのお部屋のベッドはシモンズのベッドは、サイクリストならずとも気持ちいい眠りで癒されることでしょう。
【ホテルサイクルがわかりやすい】
⇒厳選ホテルセレクトの一休.ホテルズ
⇒お得なプランたくさんのじゃらん

また、尾道U2内には、大手自転車ショップ「GIANT」もあり、サイクリストのニーズにこたえています。

尾道U2自転車GIANTショップ

2014年の開業以来、尾道のカフェ、トレンドスポットとして、人気の「ONOMICHI U2(尾道U2)」。

是非、美味しいもの・こだわりのアイテム・癒しのステイなど、機会があったら、是非、立ち寄ってみてくださいね♪

⇒ ONOMICHI U2(尾道U2)の概要はこちら ♬

尾道U2入口カフェフロント

🐥クリック喜びます!🐥

尾道千光寺縁結び尾道水道

桜の名所でもあり、猫🐱もいる、風光明媚な尾道・千光寺。
千光寺へのアクセスはロープウェイを利用される方も多いと思いますが、
歩いて登りたい方もいると思います。

登りは1kmくらいで30分くらい歩いたらかかるのですが、
尾道の女子の私“みぃやちゅ”のおすすめは、
千光寺から下る時は、歩いて降りる、が良き!
です!

もちろん、登り歩きも楽しいので登り歩きも降りる歩きもいいですが、
どちらから一方だったら、歩いて降りる、をおすすめします。
なぜ、千光寺から歩いて登るのではなく、
歩いて降りるのをおすすめするのか。
その5つの理由をこっそりお教えしたいと思います。


🐥気持ちがアガる千光寺への登りのロープウェイを味合わないともったいない

尾道千光寺ロープウェイ歩き猫01

千光寺はお寺も公園も美術館も貴重な場所ですが、千光寺へ向かうロープウェイもとっても大事なものです。
これから千光寺へ向かうー!ってワクワクする気持ちにさらに拍車をかけるように見える尾道の街並み、そして、尾道水道の景色。登っていくロープウェイとアガっていく気持ちは、千光寺の思い出への期待が膨らみます。
どちらかを歩きにするのでしたら、是非、ロープウェイのチケットは片道チケットを買って、登りはロープウェイを使ってみてくださいね。

千光寺尾道ロープウェイチケット歩き猫の細道

🐥千光寺散策後、下るロープウェイへ乗るためにはもう一度山を登るのは大変なのです

尾道千光寺ロープウェイ乗り場降り口

千光寺には、寺社の他、公園、桜、美術館、展望台をはじめ、色々な名所があります。千光寺をあちこち楽しんだ後、下りのロープウェイに乗って降りる場合、1つだけ大変なことがあります。
それは、ロープウェイの乗り場が高いところにあるので、50mくらいをもう一度登らないといけないところがあります。もしそんな場所にいる時、ロープウェイ乗り場まで上るより、そのまま歩きで下ってきた方が歩きで降りてきた方が楽かもです。

🐥千光寺へ歩いて登るより千光寺から歩いて降りた方がゆったりです

千光寺降り下り歩き猫の細道尾道

千光寺へ行く時、どちらかを歩きにしたいとしたい場合、当然のことなのですが、登りより降りる時に歩いた方が楽です(笑)そこまで急とはいいませんが、30分くらいは登りで歩いた後、千光寺にある数々の名所をたくさん歩くのはしんどいかもしれません。それよりは、千光寺で楽しんだ後、ゆったり楽に歩きで下ってきた方が、天寧寺の三重の塔とかも見ることができますし、体力に自信がない方にもよいかもしれないな~って私は思います~♪

千光寺三重塔天寧寺尾道下り降り歩き

🐥猫の細道で猫ちゃんと遭遇できてまったり歩いて降りられるかも!

猫の細道千光寺歩き尾道01
尾道と言えば猫の街と言われるくらい猫が名物です。
02_猫の細道千光寺歩き尾道
千光寺への道の途中には猫の細道(猫の小道)といわれる道があります。
03_猫の細道千光寺歩き尾道
ゆっくり下ってきてる細道には、本物の猫ちゃんはもちろん、猫をモチーフにしたお店や猫をあしらった石など、猫好きさんならずとも思わず、かわいい~!とキャッキャしたくなるものがいっぱいです。
04_猫の細道千光寺歩き尾道
この猫の細道を登りに通ってしまったら時間がかかるし、もしかしたら千光寺までたどり着けないかもしれません(笑)
05_猫の細道千光寺歩き尾道
なので、ぜひ、下りで猫の細道を通って、まったりお散歩しながら猫ちゃん探索も楽しんでみてくださいね🐈
06_猫の細道千光寺歩き尾道
🐈 仲良くしてにゃ(=^・・^=) 🐈

🐥千光寺から歩いて降りた後の尾道グルメは、最高です!

尾道商店街千光寺グルメ美味しい

千光寺参りをして、尾道の絶景を目で、猫の細道や猫ちゃんたちと戯れて降りてきたら、目の前は尾道商店街です。まったりゆったり降りてきても、喉が渇いてしまうし、お腹もぐ~~となってしまうことでしょう。ぜひぜひ、降りてきたら、尾道商店街やその周りで、尾道グルメを満喫してください!

千光寺グルメ美味しい尾道商店街

尾道ラーメンをはじめ、焼肉、カフェ、食べ歩きグルメなど、美味しいものがたっくさん待っています!
みぃやちゅがおすすめの尾道グルメもチェックしてみてくださいね!めちゃ良いお店で美味しいですよ~!

みぃやちゅおすすめ絶品焼肉居酒屋さん!
みぃやちゅおすすめ居心地良き素敵カフェ

みぃやちゅおすすめ尾道グルメ



🐥クリック喜びます!🐥


尾道カフェおすすめみなも
尾道のカフェの中でも私の一番の超おすすめ!
瀬戸田まで行かないと食べれないドルチェも
食べれちゃう
海を見ながらまったりできる
美人なママも、イケメンさんも素敵な
尾道カフェ・バー「みなも」を
ご紹介したいと思います!

 
カフェ・バーみなもは、尾道駅から歩いて10分ちょっと。
尾道市役所より少し手前、海岸通り沿い、駅側の海沿いにあります

カフェみなも尾道おすすめ入口
 
窓も大きくカフェの店内からは海がよく見えます!

おすすめカフェみなも店内

海とヨットハーバーを見ながら
ゆっくりできるカフェで
海側のお席からは
こんな素敵な景色が!

カフェドリンクカフェカクテルおすすめ
 
かわいいソフトドリンクから
大人のお酒まで
飲み物もたくさんです!
ランチなどお昼からでも お酒も楽しめちゃいます
おすすめカフェドリンクメニュー
ちなみに、この日、
私は、昼間からビールを
いただいちゃいました!(テヘ)
尾道カフェおすすめビール美味しい
 
お料理もすごく美味しいんですよ!
パスタやピザ 、炙り牛丼なども絶品です!

尾道カフェおすすめ料理
カフェインスタ尾道おすすめ
 
スイーツも可愛くて
インスタ映えまちがいなし!

1613656881731
 
そして、尾道のスイーツの中でも
瀬戸田ドルチェ
特に有名なのですが、
「瀬戸田まで買いに行けない!」
「車がないから瀬戸田まで行けない!」
「でも食べたい!」 って方に、なんと!
みなもでは 瀬戸田ドルチェが
食べれるんです!
カフェ瀬戸田ドルチェおすすめ

私のオススメは、「桃」と「塩味」!
食べ歩きにどうですか?

こんな可愛いジュースもあるんですよー

おすすめカフェ巡りインスタ

素敵なお店でしょ?

尾道散策に疲れた方や
ドルチェやジュースを片手に食べ歩きしたい方、
ランチをゆっくりしたい方、
お酒をまったり飲みたい方!
是非!おすすめです!
 
カフェ・バー「みなも」

住所:広島県尾道市土堂2-10-14
   (尾道駅から1,028m)
開店:<月・火・木・金>12:00~22:00
   <日・祝祭日> 12:00~17:00
休日:水曜日(来店時はご確認を)
電話:0848-24-7747
URL :https://bit.ly/3ucXZ6Y
FaceBook:https://bit.ly/3s5xaQe
Instagram:https://bit.ly/3biTJdr

🐥クリック喜びます!🐥

このページのトップヘ